長崎の街が普段とは違った盛り上がりを見せています。世界中で大人気のスマホゲーム「ポケモンGO」のリアルイベントが、7日から長崎市で始まり、長崎の街は国内外から集まった”トレーナー”で賑わっています。ここにも・・。ここにも・・。町中のいたるところにポケモンが溢れています。午前9時から始まった「ポケモンGO ワイルドエリア:長崎」住吉アナウンサー
「午前9時になった途端、皆さんスマートフォンを開いて、ポケモンGOのゲームを一斉に始めました。」「ポケモンGO」は位置情報を利用して、ポケモンを捕まえたりバトルをしたりするゲームです。世界190ヵ国で、10億以上ダウンロードされていて、7日からのリアルイベントに合わせ、長崎には、世界中のポケモントレーナーが集結しました。ブラジル出身・東京在住の女性
「ピカチュウ好きです、あとでスタンプラリー(行く)友達と」地元の方の”熱意” 「ポケモンGOワイルドエリア」は なぜ長崎で開催?山口記者
「こちら会場の1つにもなっている長崎市の水辺の森公園です。長崎港をバックに巨大なピカチュウがトレーナーの皆さんをお出迎えします。」長崎市水辺の森公園には、ポケモンの着ぐるみが登場したり、様々なブースがありこちらにも多くの人が訪れていました。なぜ今回長崎市で行われることになったのでしょうか。ゲーム運営会社「ナイアンティック」 河村悠生シニアディレクター
「一番大きいのは、地元の方の”熱意”。それは行政の方も。長崎の素晴らしい文化であったり、歴史、景色、食を「ポケモンGO」を通じてぜひ発見し味わってもらえたら」観光名所の眼鏡橋にも”トレーナー”の姿が。長崎でしか手に入らない限定ポケモンをゲットしていました。男性2人組
「長崎限定のロケーションのポケモン。景色が長崎の風景」「東京と福岡ですけどポケモンGOで知り合った仲間です。」
「(ポケモンGOは)色んな所に行くきっかけとか、会うきっかけとか、そういうのが作られるのがいい。」長崎スタジアムシティも ”ポケモンの聖地に” NBC本社前にも行列が・長崎スタジアムシティも、ポケモンの聖地になりました。オーストラリアから
「ポケモン大好き。俺は”オタク”。かっこいい可愛いポケモンは ”ゴマゾウ”」
Q・日本語上手ですね!
「俺は天才!」熊本から来た親子
「ワクワクだったりドキドキだったり」「生きがいになりつつあります。」NBC本社前にも人だかりが・・。ポケモンが描かれたマンホール「ポケふた」があるためで、ちょっとしたポケモンの聖地になりました。ポケモンを目当てに、国内外から多くの人が訪れていて、長崎全体が盛り上がりを見せています。
詳細は NEWS DIG でも!↓
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2276390



コメント