ガラルサンダーを捕獲しますよ!
大型イベント前の有料タイムチャレンジにてガラル三鳥を選んで捕獲できるものになってました!
私はガラルファイヤーを所持しているので、ガラルサンダーかガラルフリーザーの2択になっていたのですが…
まあいずれどっちか捕まえれるだろうしということでガラルサンダーを選びました!
皆さんはどの子を選んだかな?
※ ちなみにこのタイムチャレンジ、色違いも出るようですぞ!
サンダー ガラルの姿
かくとう ひこう まけんき
けんきゃくポケモン
第八世代の剣盾にてその存在が確認された伝説のポケモン
そして伝説のポケモン初のリージョンフォームを獲得した
原種のサンダーよりもガラルサンダーは全体的に黒くなっているのが特徴
更には足が原種よりも発達していて走ることに特化している
逆に翼は退化に近い形になっており、飛ぶのは得意ではない模様
※ それでも空を飛ぶは覚える
専用技もあり「らいめいげり」という
相手の防御力を確定で下げるというぶっ壊れ技である
※ もちろんクリアボディには無効
連打してるだけで相手の防御力がガタガタになるため強い
が、瞬間火力はインファイト等もあるためそれちらには劣る
※ 持久力もプラマイゼロになるため悪いことばかりではない
本家ではダイマックスシステムがあり、原種の方が強かったため、ガラル種はそこまで使われなかった…
※ その理由として、リージョンフォームという位置づけなので同じ「サンダー」として枠が使われるためである もちろんガラル種も強いのだが攻撃面だけでなく耐性面でも差別化されてるためやはり原種が使われる
ガラル三鳥はどれも対戦での動きが異なるのだがそれ故に貧弱さも目立つ
ガラルサンダーはまだマシな方である
ポケモンGOでのガラルサンダーは理論上いくらでも入手が可能
しかし「おさんぽおこう」なるものでしか出現しない激レアポケモンである
確率自体も低く、出会えたとしても捕獲率がなんと通常の伝説のポケモンよりも低いという結論が出ている…
一応色違いも実装済みであり、色違いは逃げないもののボールの消費は免れず、通常色に関してはハイパーボールですら1揺れしないで出てくる始末…
おまけにほぼ一発で捕まえないと「逃げる」という捕獲させる気0の文句無しの難易度
現在はある周期にくる「マスターボールイベント」でマスターボールをゲットすれば確実にゲットできるものの、今年に入ってまだマスターボールの限定タスクはない
また来ることを願いつつ諦めるか、毎日根気強く歩いてガラルサンダーの捕獲を目指すかはプレイヤー次第である…
強さ自体はかくとうタイプでは強いが飴が原種のサンダーと共通なので強化はしやすいがサンダーの復刻レイドなどが来ないと強化出来ない
総じてレアかつ強いが難易度がぶっ飛んでいるガラルサンダーである
コメント